株式投資の始め方 | 株式・オプショントレーダーがゼロから教えるトレード攻略法

株式投資の始め方 | 株式・オプショントレーダーがゼロから教えるトレード攻略法

なぜいくら勉強しても株式投資で勝てないのか?元経理部長トレーダーが、初心者でも失敗しない株式投資の始め方を徹底解説。「これを知らずにトレードすると損する」お役立ち情報を含めた攻略法をお伝えします。

うねり取り練習ツール「うねりとれ~る」無料プレゼント中!
 
記事一覧

相場師朗 うねり取りの始め方

相場師朗さんのうねり取りに興味をもっていろいろ調査しています。

うねり取りについてこちらで紹介しているとおり、いくつか書籍が出版されています。相場師朗さんのうねり取りをインターネットで知って興味を持った方がこれらの書籍を購入することもあるかもしれませんが、個人的には正直オススメできません。

『うねり取り入門』『あなたも株のプロになれる』の2つの書籍は、うねり取りの概要を理解することは十分可能だと思いますが、書籍の情報をベースに自分で実際にうねり取りのトレードができるかといえば、そうではない気がするからです。

(私自身、これらの本を読んでみても、何も具体的な学びは得られませんでした。)

では、相場師朗さんのうねり取りを学ぶにはどうすればいいのでしょうか?

 

株塾ということで、相場師朗さんの20万円以上する「相場師朗の株トレード道場」が募集されているので、資金的に余裕がある場合には選択肢の一つになるかもしれません。

 

株式投資をしていたら、資金量にもよりますが、20万円の損なんてあっという間に出てしまいますよね。買った株が運悪く値下がりしてしまった場合には、20万円の損では済まない可能性が高いです。報酬比率や資金管理などを徹底して、上手くトレードしていたとしても、ロスカットで20万円の損失を食らうなんて日常茶飯事ではないでしょうか。

 

「20万円の投資塾は高い」という問題ではなく、重要な事は投資に値する効果が偉えるかどうかに着目すべきです。要するに本当に正しく、利益の出る手法であれば決して20万円の株式投資教室は高いものではないということになります。

(間違った投資を続けたら、20万円の損どころか、200万円、2000万円の損だって可能性はありますし、、、)

 

もっと安くてうねり取りを勉強したい場合には、「相場師朗 7step株式投資メソッド」が良いと思います。20万円以上もする相場師朗の株トレード道場に比べると、はるかに安い価格でうねり取りを学ぶことができます。

 

相場師朗の株トレード道場と7step株式投資メソッドは何が違う?

 

相場師朗さんのうねり取りを学ぶことができる2つの教材ですが、7step株式投資メソッドが2013年に作成されたもので若干古いのに対し、株トレード道場は2016年の募集開始の最新教材ということになります。

うねり取り自体は、相場師朗さんもよくおっしゃっている通り、江戸時代から行われている手法ということで、教材発売時期が3年違うからといっても内容にはそれほど大きな違いはないはずです。

 

ただ、この3年は、相場師朗さんが多くの個人投資家さんを指導する中で、より上手な教え方を模索し続けてきた期間だったとのこと。最新版の株トレード道場のほうが、より教え方が洗練されている可能性が高いです。

例えば、7step株式投資メソッドでは、移動平均線を3本使ってロジックの説明を行っているのに対し、株トレード道場では新しく導入した移動平均線を使ってよりチャートがわかりやすくなっています。「株は技術だ」というのがモットーの相場師朗さんが、技術を習得しやすいよう教え方を改良した成果だそうです。

 

株トレード道場は、教材の学習時間が30時間にもなるそうで、私としてはやや長過ぎる気がしなくもありません。すべての学習を終えるだけで30時間かかるわけですし、1度だけ復習しようと思ってもさらに30時間かかることになります。1日2時間の学習をしたとしても2周間はかかる計算になり、ちょっとハードルが高いですよね。

それに比べて、7step株式投資メソッドは、約7時間のコンパクトな作りとなっています。うねり取りの要点を手っ取り早く習得するのには7step株式投資メソッドのほうが向いているでしょう。

 

どちらのうねり取り教材を利用するにしても、うねり取りの練習はそれなりに必要となることは決して忘れてはいけない重要ポイントです。

株式投資で80%の投資家が損失を出してしまうのは、トレードが下手だからというのが相場師朗さんの口癖。だったら、上手になるまで練習しましょう、ということなんですよね。

 

通常、ゴルフ場でラウンドする前には、ゴルフ練習場に何度か通ってまっすぐ打てるように練習するのではないでしょうか?私の場合は、会社の社員旅行で初めてゴルフをすることになり大慌てでクラブを揃え練習場に通った記憶があります。先輩社員に迷惑をかけないようにと、真剣にゴルフの練習をしたものです。(練習の甲斐なく、初ラウンドは178という散々なスコア。「よく数えたね」と先輩からはやさしい言葉をかけてもらえましたが、目は怒っていたっけなぁ・・・)

 

私のヘボゴルフの話はさておき、ゴルフに限らずスポーツや習い事をする場合に、なにかしらの形で練習するのが普通だと思います。しかし、こと株式やFXのトレードとなると練習らしい練習をする人はほとんどいません。これには心理学的な理由が隠されているのですが、とにかく練習しないで下手くそなままずっとトレードを続けているため、多くの投資家が損失を出してしまい市場から退場する事になってしまうのです。

 

私は、7step株式投資メソッドで相場師朗さんのうねり取りという有用な手法を学んでいるので、「うねり取りの練習」というのを初めてみたいと考えています。うねり取りの練習方法については、こちらの記事で詳しく解説してみたいと思います。

 

相場師朗のカツラ疑惑

相場師朗さんのカツラ疑惑は本当なのか?

 

相場師朗さんは、うねり取りという株式投資術を教えている人気の先生ですが、髪型が不自然=カツラなのでは?という疑惑があるみたいです。

 

相場師朗さんの株式投資教材を見ていて思ったのですが、50代前半の相場師朗さんはいつも元気ハツラツ、本当に若々しい印象です。

 

当然髪もフサフサですし、髪型もリーゼントっぽくいつもバシッときまっています。(収録中だから当然か・・・・)

 

 

Youtubeにもたくさん動画をアップされている相場師朗さんなのですが、見る角度によってはちょっと額が広いようにも見え、

 

「ん、これってカツラかも?」

 

と思った瞬間もなかったわけではありません。イヤ、確かにありました。(スミマセン)

 

私はトレードの先生として相場師朗さんを見ています。カツラだからどうだとか、薄毛だからどうだとか、ヅラだからどうだとか、はっきり言って興味がありません。

 

男性の場合は、ひとそれぞれではありますが、それなりにその手の悩みって少なからずありますし、そんなことを気にするのはナンセンスだと思います。

 

でも、でも、、相場師朗さんの女性ファンの方からしたら、カツラ疑惑はそれなりに重大問題で、否が応でも気になってしまうかもしれませんよね。

 

というわけで、相場師朗さんのカツラ疑惑は、とりもなおさず相場師朗さんが女性にモテている証拠だということで結論づけたいと思います。

 

【関連記事】

 

うねり取り練習ソフトと練習法

 

相場師朗 うねり取りの始め方

相場師朗のうねり取りは評判がいいの

相場師朗さんのうねり取りが評判いいのか?

 

相場師朗さんが、うねり取りというトレード手法で大きく利益を出しているとのこと。ラジオ日経の株塾などで評判になっているうねり取りについて調べて見ました。

 

うねり取りは好評判の伝統的投資手法!

 

「うねり取り」という言葉は、数々の相場関連書籍を発売されていて多くのファンをもつ故 林輝太郎先生の書籍で有名な投資手法です。 たしか、『うねり取り入門』という書籍が発売されていて、私自身は20代のころ(もう20年前の遠い昔ですが、、、)に読んだ記憶があります。

 

林輝太郎先生の『うねり取り入門』で紹介されていたうねり取り手法は、3ヶ月ごとの株価の上下の波動(すなわちうねり)を買いとカラ売りを使って収益化していくという概念的なもの。

 

「いますぐ儲かる手法を知りたーーい」 と思っていた当時の私は、なんかよくわからないなぁと感じて、書籍を一読してうねり取りを断念したのでありました。

 

そんなわけで、相場師朗さんのうねり取りの評判がいいらしいという話を聞いたときも、

 

「あぁ、うねり取りね。そんなの使えないよっ」

 

と軽くスルーしようと思いました。でも、、、、

 

相場師朗さんのセミナーをちょっと聞いてみたら、ガゼン興味が湧いてしまいました。 相場師朗さんは、実際に現在もトレードをなさっている本物のプロで、うねり取り手法を自分自身の手で開発されたそうです。

 

また、相場師朗さんご自身がトレードで利益を上げるだけでなく、彼のお弟子さんたちもうねり取りを身につけて億単位で資金を増やしているらしい。

 

ネット上の評判をみても、相場師朗さんの悪い評判は出て来ませんでしたし、なんといってもラジオNIKKEIという日経新聞がバックの番組に怪しい人物が登場するはずもありませんよね。

 

というわけで、相場師朗さんのうねり取りについて、トコトン調べてみようと思い立ったのです。

 

うねり取りって?そもそも何?

 

うねり取りというのは、株価の波をイメージしているわけですが、言葉の響きはなんだか神秘的ですよね。うねり取りについてよくよく思い出してみると、『うねり取り入門』という書籍以外にも、『あなたも株のプロになれる』という評判のよい書籍も発売されていて、過去に購入して読んだことがあったのを思い出しました。

 

『あなたも株のプロになれる』は、仕事中の事故によって片足をなくした著者の立花氏が、パイオニアのうねり取りだけで生計を立てるようになるまでを綴った株式投資成功本です。たった一銘柄のうねり取りによる株取引だけで5億円もの資産を築き上げたとのことですが、当時の5億円は今にすると10億円以上に相当するそうで相場師朗さんに匹敵する実績を上げている偉大な先人といえましょう。

 

しかし、上級トレーダーに評判の高い『あなたも株のプロになれる』ですが、研究論文のような堅苦しい内容で読み手を選ぶのが難点といえます。私も難解な内容で十分理解が進まなかったことを記憶しています。

 

書籍からは離れますが、古くは江戸時代に日本で発達したコメの先物相場においても、偉大な相場師がこぞって活用したのがうねり取りだったとか。コメなどの穀物相場は収穫のサイクルによって季節的な上下動を繰り返しますから、うねり取りという波を利益に変えるための手法が発達したのでしょう。

 

相場師朗さんによれば、一つ、もしくは2~3の銘柄の値動きを追い追い続けてうねり取りを繰り返すことで、多くの門下生の方々も億単位の利益を上げることができているとのこと。 相場は「当てもの」ではなく、「技術」で利益を積み上げていくのがうねり取りということですから、「勝つための技術」を習得することができたら、それこそ雪だるま式に資産が増えていくのでしょうね。

 

うねり取りの現実とは一体どんな取引なの?

 

FXにしても株式にしても、買ったり負けたりを繰り返すトレードをしていると、仮に安定した勝率を誇る手法であったとしても、連敗が続いてしまい精神的にめげてしまうことってあります。

 

統計学的に正しい手法であったとしても、人間の心は弱いもの。機械のように常に正確に間違いなくトレードすることは、実際はカンタンではありませんよね。

 

一方、相場の上げ下げを大きく狙っていくうねり取りは、数ヶ月単位の相場の流れにポジションを上手に乗せるようなイメージでトレードをしていきます。とっさの判断を必要とする取引ではありませんから、じっくり考えてトレードすることが可能ですから短期トレードに比べてミスや心理バイアスによる損失が起こりにくい手法です。

 

うねり取りをマスターする方法

 

うねり取りの手法を完全にマスタしている相場師朗さんのトレード講座をチェックしてみましたが、結構大きなロットでトレードをしていて、ドーンと数百万から数千万円の利益を上げていく様子が事細かに紹介されています。

 

過去のチャートを使った検証なので、後講釈という部分が全く無いかというと微妙ですが、相場師朗さんは、 うねり取りの練習を繰り返すことで、誰でもうねり取りで成功することできる、 と声高に主張しています。

 

 

うねり取りの習得方法は、まずは相場師朗さんの動画講座をチェックして、あとはひたすら練習を繰り返す必要があるとのこと。

 

相場師朗さんのうねり取りのノウハウでは、林輝太郎先生や立花先生のおっしゃられているような「株価チャートを手書きで作る」ということはする必要ありません。

 

検証用の株価チャート表示ソフトを使って、気になる銘柄について10年分くらいの値動きを検証して、デモトレードで安定した利益が出せるようになったらしめたもの。

 

あとは、少額からうねり取りによるトレードをスタートすればよいでしょう。   でも、現実は・・・というと、このトレードの練習が面倒臭くて、多くの人が挫折してしまうわけなんですよね。 相場師朗さんの「株は技術」というのが本当だとしたら、もしこの面倒臭い練習さえクリアすることができれば、うねり取りで大きく相場で儲けることができる日も近いということなのでしょうね。

 

練習さえできれば成功する??

 

トレードの勉強は一生懸命やっているけど、なかなか大きな利益を上げていくことが出来ないのは、そもそも株価の動きと建玉操作の仕方が身についていない可能性が高いです。相場師朗さんは、チャートソフトを使ったデモトレードで建玉の操作を身に付けることを真っ先に取り組むべきだとおっしゃっています。

 

うねり取りの練習には、ある評判の良いチャートソフトの利用が欠かせないのですが、詳しいやり方についてはこちらをご覧ください!

 

>>うねり取りの練習法のご案内

下流老人の恐怖 FXで対策は可能なのか?

下流老人の恐怖 FXで対策は可能なのか?

下流老人というキーワードをよく耳にするようになりました。

下流老人というのは、企業を定年退職後、十分な退職金や年金がなく生活に困窮する人を指すようです。

かつては「一億総中流」と言われて格差がない日本社会だったのですが、中流と思って生活していたのに下流老人に転落する人たちが増えているとのこと。

 

下流老人とまではいかないとしても、定年退職後それなりの退職金と年金が自動的に貰えて豊かな老後が送れる人は、これからどんどん減少していくのは間違いないことと思われます。

この記事の続きを読む

うねり取り練習ツール「うねりとれ~る」無料プレゼント中!